最新の
ブランディングデザイン
を知る必読の一冊。

ブランディングデザイン
大好評
発売中!!

ブランディングデザイン

ユニーク・広がる・機能する
デザインの考え方

ハイライツ株式会社
クリエイティブディレクター
下川 大助

デザインに「強力な価値」を
加える最新の手法!

ますます重要度が上がり、いまや必須となった
「ブランディングデザイン」。

多くの業種・業態の企業・サービスの
ブランディングデザインを手がける
デザイン会社
「ハイライツ」を率いる
クリエイティブディレクター・下川大助が、
その考え方・進め方を
実例を交えてわかりやすく解説する、
「ブランディングデザイン」本の決定版です。

こんな方にオススメ!

  • ブランディングデザインを深く知りたいアートディレクター・デザイナー
  • 普段は個人や少人数で活動しているけど考え方を取り入れたいデザイナー
  • デザインを発注する側の
    企業や広報の担当者
  • クリエイティブに
    力を入れたい経営者

ブランディングデザインの大事なポイントや
プロセスがわかる!

ブランディングデザインの基礎知識と論理的な考え方、プロセス、表現の必要条件、ブラインディングの種類など、基本的な思考と進め方をわかりやすく学べます。

本書で紹介している
ブランディング
  • コーポレートブランディング
  • 行政のブランディング
  • 製品ブランディング
  • サービスブランディング
  • 採用ブランディング
  • インナーブランディング
  • リテールブランディング
  • パーソナルブランディング

多種に渡る業種・行政の実例から現場を学べる!

ブランディングにはテンプレートはありませんが、どの案件においても共通する大切なプロセスがあります。どのようにブランドのアイデンティティを形成し、ターゲットに届くメッセージを作り上げ、ブランドを浸透させるための「共感を生むブランドアクション」を行なっているのか、多種に渡る業種・行政の、11の実例を通じて解説しています。

掲載実例プロジェクト
クライアント一覧
  • ウイングアーク1st株式会社
  • 株式会社ODKソリューションズ
  • 北九州市
  • 九州朝日放送株式会社
  • Classi株式会社
  • Glossom株式会社
  • 株式会社サイバーエージェント
  • 株式会社GA technologies
  • 株式会社Showcase Gig
  • ナイト・テンポ
  • 日本放送協会
  • 株式会社パレンテ
  • 株式会社バンダイナムコアミューズメント
  • 株式会社フジパシフィックミュージック
  • 株式会社渕上ファインズ
  • 株式会社マーケットエンタープライズ
  • monoAl technology株式会社

対談

下川大助×清永浩文 これからの時代の
“ブランディング”に
必要なこと

Jリーグのクリティブディレクターも務める清水浩文氏との対談も掲載!いまの「ブランディング」の現場とこれからの時代の「ブランディング」を先見していきます。

著者プロフィール

ハイライツ株式会社
クリエイティブディレクター
下川 大助

1977年、福岡県太宰府市生まれ。東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業。デザイン会社数社を経て、独立。2010年に「ハイライツ株式会社(highlightsinc.)」設立。「ブランディングとは軸となる世界観を作り出すこと」をモットーに、企業ブランディング支援多数。仕事の領域は、ブランド戦略、CI・VIからはじまるブランディング、ポスターや屋外広告、ウェブサイト、パッケージなど。主な仕事は、サイバーエージェントのブランディングプロジェクトやKBC 九州朝日放送リブランディングプロジェクトなど。受賞歴として、グッドデザイン賞、カンヌライオンなど、国内外のデザインアワード多数。東京造形大学非常勤講師などでも活動。2020年8月から政令指定都市である北九州市のクリエイティブディレクターに就任し、地方創生に力を入れている。

ブランディング実績

ハイライツ株式会社は、東京・表参道に拠点をおくデザイン会社です。
私たちの使命はブランドを輝かせること(=highlights)。
グラフィックデザイン、ウェブ、空間プロデュースを強みに、
デザインの力で企業やプロダクトのブランディングを支援します。

日本放送協会
NHK土曜ドラマ『17才の帝国』劇中に登場する実験国家のブランディング
株式会社サイバーエージェント
日本を代表するメガベンチャーのリブランディング
九州朝日放送
開局から70年を迎える福岡・佐賀をエリアとする放送局のリブランディング
Glossom株式会社
インフルエンサーマーケティングプラットフォームのリブランディング
Classi株式会社
先生と保護者をつなぐ連絡帳による学校教育DX
ナイト・テンポ
レトロと現代を融合するアーティストのブランディング
ウイングアーク1st株式会社
イノベーションを創出する、エンジニアのための新たな拠点「D.E.BASE」のプロデュース
株式会社ODKソリューションズ
社会を支える創業50年超えIT企業のリブランディング

ハイライツ株式会社では
ブランディングデザイン
ご相談を承っています

企業や商品の特長、歴史、思いなどを
ひとつひとつ吟味しながら、
ブランドの核心を見いだし、
未来を照らすコミュニケーションを提案します。
まずはご相談だけでもお気軽に
お問い合わせください。

書籍情報

目次
chapter1 ブランディングの概要
01 「ブランディング」とは? 02 ブランディングの目的 03 ブランディングの種類
chapter2 ブランディングデザインのプロセス
01 事前の準備 02 基本のプロセス 03 プロセス①「ヒアリング」 04 プロセス②「コンセプト開発」 05 プロセス③「ブランドの世界観の開発」
chapter3 ブランド表現としての必要要件
01 必要要件は3つの軸 02 必要要件①「独自性」 03 必要要件②「客観性」 04 必要要件③「継続性(実用性)」
chapter4 社会に調和しつつ、独自の存在感を発揮する表現へ
01 3つの要素の優先度 02 ブランド構築に不可欠な「露出量」
chapter5 ブランディングの種類
01 プロジェクト分類 02 採用ブランディング 03 インナーブランディング 04 製品ブランディング 05 サービスブランディング 06 パーソナルブランディング 07 ターゲットについて
chapter6 プロジェクト事例紹介:Branding Works
01 ブランディングの現場 〜実例紹介の前に〜 02 急成長を遂げた日本のIT企業のブランディング 株式会社サイバーエージェント 03 教育分野のDXを推進するブランディング Classi株式会社 04 映像コンテンツの中のブランディング 日本放送協会 05 政令指定都市の都市ブランディング 北九州市 06 老舗企業のリブランディング 株式会社ODKソリューションズ 07 「センス」を「ブランド」に変えるクリエイターツールのブランディング QUANT株式会社 08 開局から70年を迎える放送局のリブランディング KBC九州朝日放送 09 データ活用を通じてビジネスを支援する、テクノロジー企業のブランディング ウイングアーク1st株式会社 10 アミューズメント施設の新たなブランディング 株式会社バンダイナムコアミューズメント 11 レトロと現代を融合するアーティストのブランディング ナイト・テンポ 12 政令指定都市のビジョンのブランディング 北九州市
chapter7 まとめ
01 対談:下川大助 × 清永浩文「これからの時代の“ブランディング”に必要なこと」 02 これからの時代のブランディングデザイン ブランディングロゴ&展開まとめ